地区社会福祉協議会(地区社協)は、地域住民の自主的な活動を基盤に、見守りや声かけ、安否の確認など日常的な支援活動を実施しています。
君津東地区社会福祉協議会
- 会議の開催
総会、役員会、理事会、各専門委員会
- 食事サービス
月2回(年20回)75歳以上ひとり暮らし高齢者※7・8月は食中毒対策のため中止
- 敬老会
高齢者の顕彰(90歳・結婚50周年)と演芸鑑賞(八重原公民館)
- 広報紙の発行
こだま(年2回)
- 友愛訪問
年1回 寝たきり高齢者に友愛訪問活動
- 愛の見守り運動
通年 近隣住民によるひとり暮らし高齢者の安否確認
- 生きがい支援
ひとり暮らし高齢者とのバスハイク(花見会)の実施
あったかふれあいサロンの開催(八重原公民館と周南公民館)
- お便り運動
年2回 ひとり暮らし高齢者に暑中見舞いと年賀状を送付
- あいさつ運動
年11回 児童・生徒に対し、地区内小中学校周辺で実施
- 福祉体験学習への協力
車いす・アイマスク体験(八重原・外箕輪小学校、周南中学校)
- 研修の実施
役員とボランティア、関係者の意見交換
- PR活動
健康と福祉のふれあいまつりに参加、バザー開催
社会福祉大会にて活動状況を広報紙で紹介
- その他
地区社協連絡会議等に参加
君津中地区社会福祉協議会
- 会議の開催
総会、理事会、役員会議、役員・専門部会長会議、広報紙発行編集会議、高齢者・障害者事業部会会議、児童・家庭事業部会会議
- 食事サービスの実施
月1回(年10回)実施。75歳以上ひとり暮らし高齢者※7・8月は食中毒対策のため中止
- ふれあい敬老会
高齢者の顕彰(90歳)と演芸鑑賞(生涯学習交流センター)
- 広報紙の発行
ほのぼの通信(年2回)
- ほのぼの上映会
小学校区ごとに年1回実施
- 高齢者バスハイク
70歳以上高齢者ふれあいバスハイク
- 高齢者友愛訪問
寝たきり高齢者に見舞品を配布
食事サービスを受けていない75歳以上ひとり暮らし高齢者に見舞品を配布
- 高齢者の健康づくり「うんどう教室」
毎月第2・4水曜(年24回)
運動を通じて高齢者の健康づくり・生きがいづくり(保健福祉センターふれあい広場)
- 児童と高齢者交流の交流事業
小学生と高齢者の交流を図るイベントを実施
- 車イス・アイマスク体験学習
南子安小学校
- あいさつ運動
原則毎月第2・第3月曜日 各小学校校門前での声かけ活動
年4回 中学生対象「レッツ・トーク運動」に協力
- 安全パトロール
各小学校(年2~3回)下校時の見守りと学区内の巡回活動
- キッズシアター
就学前の子と親を対象にキッズシアターを開催
- 役員研修
- イベント参加(活動財源確保)事業
健康と福祉のふれあいまつりに参加しバザー実施
- PR活動
健康と福祉のふれあいまつり・君津市社会福祉大会にて活動状況をパネルと写真で紹介
- その他
地区社協連絡会議等に参加
君津西地区社会福祉協議会
- 会議の開催
総会、理事会、役員会、総務部会、高齢者・障害者部会、交流事業部会
- 敬老会
高齢者の顕彰と演芸鑑賞(周西公民館)
- 広報紙の発行
のぞみ(年1回)
- 高齢者及び重度障害者宅への友愛訪問
年4回 75歳以上のひとり暮らし高齢者及び重度障害者を対象に実施
- ふれあいサロン
年6回 高齢者を対象に手芸・体操などを通じた高齢者の親睦と交流
- ふれあいサロンクリスマス会
イベントを通じた高齢者の交流(周西公民館)
- ふれあいサロンバスハイク
70歳以上の高齢者対象のバスハイク
- 理事・評議員研修
- イベント参加(活動資金確保)事業
健康と福祉のふれあいまつりでのバザー
- 福祉体験学習への協力
- その他
地区社協連絡会議等に参加
君津南地区社会福祉協議会
- 会議の開催
総会、理事会、定例運営委員会、役員会、総務・企画部会、広報部会編集会議、児童・家庭事業部会
- ふれあいサロン
75歳以上のひとり暮らし高齢者及び80歳以上の高齢者世帯を対象に、各地区ごとの交流・会食会を開催
- 敬老会
高齢者の顕彰と演芸、児童との交流(生涯学習交流センター)
- 広報紙の発行
南地区社協だより(年2~4回程度)
- 市民講座
健康や福祉等をテーマとした講座
- 地域交流事業
地域住民相互の交流・親睦を図り、高齢者のひきこもりを防止
- ひとり暮らし高齢者友愛訪問
年2回 サロン等に参加できない高齢者に見舞品を配布
- 寝たきり高齢者等友愛訪問
年2回 寝たきり高齢者・障がい者等と介護者に見舞品を配布
- ひとり暮らし高齢者激励はがき送付事業
年1回 ひとり暮らし高齢者に年賀状送付
- PR活動 広報展示
「健康と福祉のふれあいまつり」「社会福祉大会」で活動紹介展示
- 児童見守り事業(あいさつ運動)
年12回 児童登校時に通学路でのあいさつ運動
- 安全パトロール
年3回 健全育成連絡協議会との連携により長期休校中のパトロールを実施
年6回 小学校1年生の下校時の見守りパトロール
- 福祉教育推進事業
- 役員研修
- イベント参加(活動財源確保)事業
健康と福祉のふれあいまつりに参加しバザー実施
- 地区社協連絡会議等に参加
小糸地区社会福祉協議会
- 会議の開催
理事会、評議員会、役員会、総務・企画部会、広報・啓発部会、支援・友愛部会
- 食事サービス
月2回(年20回)75歳以上ひとり暮らし高齢者
- 敬老会
高齢者の顕彰と演芸、児童との交流
- 広報紙の発行
福祉こいと(年1回)
- ミニ敬老会
70歳以上ひとり暮らし高齢者を対象としたバスハイク
- 教育講演会
小糸地区青少年健全育成協議会主催事業と共催
- 友愛訪問
年1回 寝たきり高齢者に激励品を配布
- 児童・高齢者交流スポーツ大会
年1回 児童と高齢者によるグラウンドゴルフ大会
- おしどり夫婦お祝い事業
夫婦合わせて150歳、151歳の夫婦に花束を贈呈
- その他
あいさつ運動 小学校全児童、中学校全生徒に標語入りノートを贈呈
地区社協連絡会議等に参加
清和地区社会福祉協議会
- 会議の開催
評議員会、理事会、役員会、企画委員会、食事サービス委員会、食事サービス調理班長会議
- 食事サービス
月2回(年20回) 65歳以上ひとり暮らし高齢者
- 敬老会
高齢者の顕彰と演芸鑑賞(清和小学校)
- 広報紙の発行
ふれあい清和(年3回)
- 合同食事会
ひとり暮らし高齢者合同食事会の実施
- ふれあい見学
ひとり暮らし高齢者及び高齢者世帯を対象に買い物ツアー
ひとり暮らし高齢者バスハイク
- 高齢者あんしん安全推進事業
年1回 ひとり暮らし高齢者に対し、救急医療情報キット及び情報用紙の配布
- 多世代交流
グラウンドゴルフ大会
新春ちびっこ大会(清和公民館)
- イベント参加(活動財源確保)
健康と福祉のふれあいまつりでのバザー
- 友愛訪問
年1回 ひとり暮らし高齢者を訪問し粗品を贈呈
年1回 寝たきり高齢者に見舞品を配布
- 健康生活支援事業
高齢者の健康・安心・安全を推進する講座
- 視察研修
理事・評議員・ボランティアの合同研修
- その他
地区社協連絡会議等に参加
小櫃地区社会福祉協議会
- 会議の開催
理事会、定例会・委員会、三役会、監査
- 敬老会
高齢者の顕彰と演芸鑑賞、抽選会(小櫃公民館)
- 広報紙の発行
福祉おびつ(年2回)
- ひとり暮らし高齢者バスハイク
75歳以上ひとり暮らし高齢者対象
- 小学生おたより事業
年1回 ひとり暮らし高齢者に年賀状を出し、世代間の交流を図る
- ふれあいコール
75歳以上ひとり暮らし高齢者に電話で安否確認を行う
- 友愛訪問
年3回 75歳以上ひとり暮らし高齢者及び高齢者世帯の安否確認を兼ねた友愛訪問
年1回 80歳以上の高齢者世帯の安否確認
- 男の料理教室
年3回 65歳以上の高齢者が料理の基本を学び相互の親睦を図る(小櫃公民館)
- 役員研修
- おびつスマイルサロンいーね
高齢者の集いの場としてサロンを実施
車イスやアイマスクの体験によりボランティアの育成(小櫃小学校)
- PR活動
小櫃公民館文化祭にて活動状況を写真で紹介
- 福祉体験学習への協力
車いす体験、アイマスク体験へ協力(小櫃小学校)
- その他
地区社協連絡会議、君津市社会福祉大会等に参加
上総地区社会福祉協議会
- 会議の開催
評議員会、理事会、役員会、総務部会、広報部会
- 食事サービス
月4回(年40回) 70歳以上ひとり暮らし高齢者
7月 配食に代えて激励品配布
- 敬老会
高齢者の顕彰と演芸鑑賞(上総地域交流センター)
- 広報紙の発行
福祉かずさ(年2回)
- ふれあいサロン
70歳以上ひとり暮らしの希望者を対象に各地区でサロンを実施
- 高齢者友愛訪問
年2回 70歳以上のひとり暮らし高齢者に見舞品を配布
- 介護教室
年1回(2日間)家族の介護をしている方・介護に関心のある方を対象に介護に関する講話を実施
- ビデオライブラリー
ビデオ機器と福祉ビデオの貸出を通年で実施(特別養護老人ホーム上総園に設置)
- 役員・ボランティア研修会
- その他
地区社協連絡会議等に参加