社協のこと

ほのぴー カラー
君津市社会福祉協議会について
はじめに
私たちが日常生活を送るうえで、困難なことや、悩み、不便さなど、様々な生活課題が生じます。そのようなとき、自分が困っているときは誰かに助けてもらい、誰かが困っているときは助けてあげて、お互い助け合い支えい合って私たちは生活しています。君津市社会福祉協議会は、そういった住民同士の「助け合い」「支え合い」の仕組みやきっかけを作る活動や、心を育む活動を行っています。
社会福祉協議会の活動には、地域に暮らす皆様のほか、民生委員児童委員、社会福祉施設・社会福祉法人等の社会福祉関係者、保健・医療・教育など関係機関の参加や協力が必要不可欠であり、地域の皆さんと一緒に「福祉のまちづくり」の実現をめざしています。
社会福祉協議会のシンボルマーク
社会福祉及び社協の「社」を図案化し、「手を取り合って、明るい、幸せな社会を建設する姿」を表現しています。 (昭和47年6月 全国社会福祉協議会 制定)
社協シンボルマーク
法的根拠
社会福祉協議会(社協)は、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした営利を目的としない民間組織です。昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に「地域福祉の推進を図ることを目的とする団体」として位置づけられています。(第109条・110条・111条)
全国社会福祉協議会 【関連リンク】
千葉県社会福祉協議会【関連リンク】
使命
君津市社会福祉協議会は、君津市における地域福祉を推進する中核的な団体として、地域住民及び福祉組織・関係者の協働により地域生活課題の解決に取り組み、誰もが支え合いながら安心して暮らすことができる「ともに生きる豊かな地域社会」づくりを推進することを使命とします。
経営理念
君津市社会福祉協議会は、この使命を達成するために、以下の理念に基づき事業を展開します。
 ① 地域住民を主体とした「ともに生きる豊かな地域社会」の実現
 ② 誰もが人格と個性が尊重され、その人らしい生活を送ることができる福祉サービスの実現
 ③ 地域住民及び福祉組織・関係者の協働による包括的な支援体制の構築
 ④ 地域生活課題に基づく先駆的・開拓的なサービス・活動の創出
 ⑤ 持続可能で責任ある自律した組織経営
組織運営方針
君津市社会福祉協議会は、「地域住民」「社会福祉を目的とする事業を経営する者」「社会福祉に関する活動を行う者」が参加する公益性の高い非営利・民間の福祉団体として、上記経営理念に基づく以下の基本方針により経営を行います。
 ① 地域に開かれた組織として、経営の透明性と中立性、公正さの確保を図るとともに、情報公開や説明責任を果たし、地域社会の支持・信頼を得られるよう、積極的な情報発信を図ります。
 ② 事業の展開にあたって、「連携・協働の場」(プラットフォーム)としての役割を十分に発揮し、地域住民や関係機関・団体等、あらゆる関係者の参加と協働を徹底します。
 ③ 事業の効果測定やコスト把握等の事業評価を適切に行い、効果的で効率的な自律した経営を行います。
 ④ すべての役職員は、高潔な倫理を保持し、法令を遵守します。
事業案内パンフレット
PDFパンフレット【PDF】
マスコットキャラクター「ほのぴー」
マスコットキャラクター「ほのぴー」は、君津市社会福祉協議会法人化40周年を記念してデザインを募集し、市内在住・在学・在勤の方より応募のあった234作品の中から決定しました。
君津市の清らかな美しい水をモチーフに、首の周りには君津市の木「キャラ」の葉っぱがついていて、首の鈴としっぽは「キャラ」の実でできています。
腰についたハートのポケットに、『思いやりの心』『ささえあいの気持ち』をたくさんつめこんで、君津市中に幸せを届けます。

ほのぴーの泉ページはこちら
ほのぴー
定款
PDF君津市社会福祉協議会定款【PDF】
社会福祉協議会組織図
PDF君津市社会福祉協議会組織図【PDF】
役員等名簿
PDF役員・評議員名簿【PDF】
現況報告
PDF令和6年度法人現況報告書【PDF】
事業報告
PDF令和5年度【PDF】 PDF令和4年度【PDF】
PDF令和3年度【PDF】 PDF令和2年度【PDF】
PDF令和元年度【PDF】
決算
PDF令和5年度【PDF】 PDF令和4年度【PDF】
PDF令和3年度【PDF】 PDF令和2年度【PDF】
PDF令和元年度【PDF】
事業計画
PDF令和6年度【PDF】 PDF令和5年度【PDF】
PDF令和4年度【PDF】 PDF令和3年度【PDF】
PDF令和2年度【PDF】
予算
PDF令和6年度(第1次補正)【PDF】
PDF令和6年度(当初)【PDF】
PDF令和5年度(第1次補正)【PDF】
PDF令和5年度(当初)【PDF】
PDF令和4年度(第1次補正)【PDF】
PDF令和4年度(当初)【PDF】
PDF令和3年度(第1次補正)【PDF】
PDF令和3年度(当初)【PDF】
PDF令和2年度(第3次補正)【PDF】
PDF令和2年度(第2次補正)【PDF】
PDF令和2年度(第1次補正)【PDF】
PDF令和2年度(当初)【PDF】
その他公表事項
PDF役員報酬規程【PDF】 PDF報酬総額【PDF】
PDF一般事業主行動計画【PDF】
PDF虐待防止に関する指針【PDF】
PDF身体拘束等の適正化のための指針【PDF】
PDF感染対策に関する指針【PDF】
PDFカスタマーハラスメントに関する行動指針【PDF】
PDF苦情解決第三者委員会【PDF】
君津市地域福祉活動計画
君津市地域福祉計画の基本理念を受けて、地域住民やボランティア、市民活動団体等の各種民間団体が、主体的な地域福祉活動を推進するうえでの方向性を示すために策定する民間の活動計画です。

PDF第四次君津市地域福祉活動計画【PDF】
君津市社会福祉協議会発展・強化計画
社会福祉協議会の使命、経営理念、事業展開等を踏まえ、中期的な将来ビジョンを明らかにするとともに重点課題の解決に計画的に取り組めるよう具体的方法を定めるものです。

PDF君津市社会福祉協議会発展・強化計画【PDF】
君津市社会福祉協議会設立50周年記念誌
君津市社会福祉協議会は、その前身である君津町社会福祉協議会が昭和45年に社会福祉法人として認可を受け発足し、昭和46年の君津市市制施行に伴い、「君津市社会福祉協議会」に改称し、令和3年に設立50周年を迎えました。
50周年記念誌(PDF形式)は以下からダウンロードできます。